こいつぁ新春から縁起が良いわい 🎶
2015年 01月 24日

今日は、「わらび庵デーぃ」。
埼玉県蕨市 庵洞 香巴拉で二胡を演奏して来ました。二胡 de あそび隊埼玉版です。
色々な二胡教室の方たちや二胡愛好家が、人前で自由に弾く場。今回13組が参加しました。
引く順番はくじ引きです。
今回は、お土産付きくじ引き。
そして当然私は、いつも通りに「トリ」を引き当てました。(不思議にここぞと言う時、トリを引いちゃいます。(;'∀'))
お土産は、大当たりの「次回から使える、わらび庵デーぃ・ナイト参加の500円割引券。
捕ったどぉー
気を良くしたのもつかの間。考えてみたらトリって最後に弾くのです。
いや~ん
今回のわらび庵デーぃ。初めてここで演奏しました。以前から参加している方から「新宿で弾くより楽に弾けるわよ」と聞いていましたが、初めての場所でのはじめましての方々の前、何が何やら・・・とまでいきませんでしたが、アウェーな感じでした。
でも、アウェー感・・・良いです!慣れている場所も良いけれど、慣れていない場所での演奏も勉強になります。
伴奏を家で弾く時と同じく大き目で設定していただいて弾いたら、自分の二胡音が小さくてあららぁと言うハプニングや、慌ててチューニングした音が合っていなくて、伴奏と明らかに合っていない等色々ありましたが、(あり過ぎ(^-^;) 今後の課題が分かり、とても良い勉強が出来ました。
1つ1つ。1つ1つ。
次は、来週の横浜山手のエリスマン亭での演奏です。楽しみ!
今日のセッテングをして下さった方々、美味しいお菓子や飲み物(お酒まで)、お土産等満載の場をありがとうございました。
当たりのくじ引きは、二胡のお守りにして二胡ケースにいれておきます。素敵なくじ引き作成ありがとうございます。
今日も新しい二胡仲間が出来ました。
音楽を一緒に楽しんだり・苦しんだり(出来ないことへの焦りや葛藤)共感出来る友達がいるって素晴らしいです。
明日は、初めての場所で(演奏ではないけれど)音楽好きな皆と新しい事して来ます🎶
▲
by komaoyo
| 2015-01-24 23:02
Nathalie Lete
2014年 05月 31日
大大大好きなフランスのイラストレーターNathalie Lete(ナタリー・レテ)
私が習っている中国楽器二胡。このケースは、どれもこれもあまり代わり映えがしない。ほとんどが無地・・・。
いつの日かナタリーが私の二胡ケースに、↑こんな絵を書いてくれないかなぁ~~~
アヤヲちゃん~~(私の二胡友)↑この人がさっき話していた、私の好きなイラストレーターだよ!!素敵でしょ?
赤いファイバー二胡ケースに、ナタリーのイラスト合うと思わない?(((o(*゚▽゚*)o)))黄色いケースでも素敵かもね。目立つことこの上ないけど^O^)ハハハハッ
▲
by komaoyo
| 2014-05-31 22:53
師走の風景
2013年 12月 14日
師も走る12月。
今日、信号待ちをしていた車窓から見たものは・・・。
なんと

ウルトラマンタロウに、ちょうどやっつけられて逃げてきたバルタン星人でした。Σ(゚д゚lll) (しかもコソコソと慌てている。(笑))
エコーかかって「フォフォフォフォフォッ」って言っていましたよ。(笑)
まさか本物のバルタン星人に出会うとはねぇ・・・。
どちら様もお忙しいとは思いますが、このお宝写真を見て、しばし慌ただしさをお忘れくださいませ。
今日、信号待ちをしていた車窓から見たものは・・・。
なんと

ウルトラマンタロウに、ちょうどやっつけられて逃げてきたバルタン星人でした。Σ(゚д゚lll) (しかもコソコソと慌てている。(笑))
エコーかかって「フォフォフォフォフォッ」って言っていましたよ。(笑)
まさか本物のバルタン星人に出会うとはねぇ・・・。
どちら様もお忙しいとは思いますが、このお宝写真を見て、しばし慌ただしさをお忘れくださいませ。
▲
by komaoyo
| 2013-12-14 18:19
今年の:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*
2013年 12月 09日

今年も作りました。マイリース♪
木の実やレースのリボンをあしらった北欧風リースです。
あっという間に過ぎ去る12月。
せわしない毎日でも、友人たちとあれやこれやワイワイ言いながらクリスマスリースを作る時間は、かけがえのない大切な時間です。
今年も楽しい時間をありがとう!!来年も沢山楽しもうね!!
▲
by komaoyo
| 2013-12-09 20:13
魔法にかかる季節
2013年 12月 09日
カルチェ2013年☆*::*:☆Xmas☆:*::*☆
先日、丸の内のイルミネーションを見てきました。
丸ビル等、周辺のビルには「ディズニーのキャラクターのクリスマスツリー」が飾られていました。



寒さもどんどん増してきました。暖かくして、どうぞ素敵なイルミネーションを見に行ってくださいね。
それにしてもカルチェのCMは、いつも素敵です♪
▲
by komaoyo
| 2013-12-09 19:48
切り絵
2013年 11月 22日

昔、自分が棟方志功(志功さんは版画だけれど)ちゃうかなっと思うぐらい、熱中していたことがあった。
ミュシャの画集から模写して切り絵をすること。
徹夜して卓上ライトの下、夢中で切り絵をしていたとき、自分がなにかにトリツカレテイルミタイと我に返ったことがあった。
先日何十年ぶりかにダヤンで切り絵をやってみた。へたっぴーだってそれなりの作品になるから面白い。
また夢中になる予感(∵)」
2008年4月12日10:03mixiから
▲
by komaoyo
| 2013-11-22 07:21
ポカポカで温泉気分
2013年 11月 18日
無事、二胡の定期演奏会も終わり、のーんびりと過ごしています。・・・と言いたいけれど、前にもまして二胡の勉強・韓国語の勉強をしています。
なんだか忙しい。
ずるずると忙しさを引きずっていると、体は正直です!ついに右肩の痛さ、左肘の痛さがピークになりました。
練習しすぎたつけが、演奏会終了後1週間も経っているのに、左肘の痛さになって現れました。四六時中痛い。
左手はお茶碗も持てないほど、握力がなくなりました。右手は、自力では手が上がりません。T-T T-T
こりゃ何とかせねば
そこで、今日私はここでこんなことをして来ました。
http://www.naturallife.biz/index.php?%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0
初カッピング 初鍼
どちらもいつかは、やってみたかったもの。藁をも掴む思いで行きました。
カッピングって痛いのかしら・・・と思ったけれど、最初はググッと背中を引っ張られるというより、重いものが乗っかった感じ。でもガラスのヒンヤリした感覚が私の好みで~~いい感じでした。何箇所もガラスのコップみたいなもので吸引して毛細血管を広げます。
カッピングをしている間、背中はポカポカ。
カッピングの前には、鍼を痛い左ひじや左腕に何本か打ち、むくみを取るため足にも鍼。最後は頭のテッペンや首ずじにも打ちました。鍼・・・まったく痛くない。つぼにに入るとぐぐっと押される感じ。髪の毛より細い針なので痛くないそう。
カッピングや鍼は、5分くらいでしたが、外したあとは温泉に入った後みたいにポカポカで、肘や腕の痛さも軽減していました。頭と首筋に打った針のおかげか、目の前が明るくなった気がしました。きっと血行が良くなったせいだと思うけれど。
次回は5日後、カッピング・鍼
もう病みつきになりそう!骨格矯正もしていただきます。楽しみo(^o^)o!
メンテナンスは、大切だ!!!としみじみ思った2013年の秋です。
なんだか忙しい。
ずるずると忙しさを引きずっていると、体は正直です!ついに右肩の痛さ、左肘の痛さがピークになりました。
練習しすぎたつけが、演奏会終了後1週間も経っているのに、左肘の痛さになって現れました。四六時中痛い。
左手はお茶碗も持てないほど、握力がなくなりました。右手は、自力では手が上がりません。T-T T-T
こりゃ何とかせねば
そこで、今日私はここでこんなことをして来ました。
http://www.naturallife.biz/index.php?%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0
初カッピング 初鍼
どちらもいつかは、やってみたかったもの。藁をも掴む思いで行きました。
カッピングって痛いのかしら・・・と思ったけれど、最初はググッと背中を引っ張られるというより、重いものが乗っかった感じ。でもガラスのヒンヤリした感覚が私の好みで~~いい感じでした。何箇所もガラスのコップみたいなもので吸引して毛細血管を広げます。
カッピングをしている間、背中はポカポカ。
カッピングの前には、鍼を痛い左ひじや左腕に何本か打ち、むくみを取るため足にも鍼。最後は頭のテッペンや首ずじにも打ちました。鍼・・・まったく痛くない。つぼにに入るとぐぐっと押される感じ。髪の毛より細い針なので痛くないそう。
カッピングや鍼は、5分くらいでしたが、外したあとは温泉に入った後みたいにポカポカで、肘や腕の痛さも軽減していました。頭と首筋に打った針のおかげか、目の前が明るくなった気がしました。きっと血行が良くなったせいだと思うけれど。
次回は5日後、カッピング・鍼
もう病みつきになりそう!骨格矯正もしていただきます。楽しみo(^o^)o!
メンテナンスは、大切だ!!!としみじみ思った2013年の秋です。
▲
by komaoyo
| 2013-11-18 19:41
備えあれば
2013年 09月 16日
台風18号が日本に上陸しています。数十年に1度の大雨とか。
私の住んでいる地域も明け方から、雨がガラス窓に吹き付け強い風でガタガタと揺れていました。台風がやってきたのか?とニュースを見たら、まだまだ日本に上陸もしていませんでした。
続々と避難勧告の速報や、これまでにない大雨なので気をつけるようにと注意を呼びかけています。
これからやってくる台風に備えて、私はこんな準備をしています。
停電を予想して・・・・ 水の確保(トイレ用に浴槽に水を貯める。)
冷凍庫に水のベットボトル(2ℓ3本)を入れ凍らせる。(冷蔵庫の電源がきれても庫内を冷やせる)
非常用ロウソク・懐中電灯を目の届くところに用意
ご飯を多めに炊く・夜の分もおかずを作っておく。
そして、こんなことも

万が一ガラスが割れた時、飛び散らないようにダンボールを貼りました。高台のマンションの3階なので強風が吹くと危険を感じます。 30メートルから40メートルの突風が吹くとの事なので気休めでも何かやらずにいられませんでした。家族は、ダンボールを貼っている私の姿を見て大笑いしていましたが、備えあれば憂いなしですものね。
10時現在、全国で3人が行方不明、怪我をされている方も沢山出ています。どうか被害がこれ以上増えませんように。皆様もどうぞお気を付けて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家の長男は、「電車止まらないかなぁ」とぼやきながら雨風吹き荒れる中、出勤していきました。出勤した20分後、運行中止のテロップが流れました。今頃どこにいるのやら・・・。
私の住んでいる地域も明け方から、雨がガラス窓に吹き付け強い風でガタガタと揺れていました。台風がやってきたのか?とニュースを見たら、まだまだ日本に上陸もしていませんでした。
続々と避難勧告の速報や、これまでにない大雨なので気をつけるようにと注意を呼びかけています。
これからやってくる台風に備えて、私はこんな準備をしています。
停電を予想して・・・・ 水の確保(トイレ用に浴槽に水を貯める。)
冷凍庫に水のベットボトル(2ℓ3本)を入れ凍らせる。(冷蔵庫の電源がきれても庫内を冷やせる)
非常用ロウソク・懐中電灯を目の届くところに用意
ご飯を多めに炊く・夜の分もおかずを作っておく。
そして、こんなことも

万が一ガラスが割れた時、飛び散らないようにダンボールを貼りました。高台のマンションの3階なので強風が吹くと危険を感じます。 30メートルから40メートルの突風が吹くとの事なので気休めでも何かやらずにいられませんでした。家族は、ダンボールを貼っている私の姿を見て大笑いしていましたが、備えあれば憂いなしですものね。
10時現在、全国で3人が行方不明、怪我をされている方も沢山出ています。どうか被害がこれ以上増えませんように。皆様もどうぞお気を付けて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家の長男は、「電車止まらないかなぁ」とぼやきながら雨風吹き荒れる中、出勤していきました。出勤した20分後、運行中止のテロップが流れました。今頃どこにいるのやら・・・。
▲
by komaoyo
| 2013-09-16 10:02
1964年と2020年
2013年 09月 08日

1964年10月10日東京オリンピック開催。そして再び2020年に東京でオリンピックが開催されることに今日決定しました。
写真上は東京オリンピックが開催された2年後、国立競技場に体育祭(小2)に行った時の写真です。(オリンピックの時はまだ幼稚園でした。)競技場のロビーの階段下に無造作に表彰台が置いてあって、登って遊んだ覚えがあります。(笑)
そういえば、オリンピックに合わせてカラーテレビに買い替えたなぁ~
7年後、一体どこで誰とオリンピックを見ているでしょうか?
元気にニコニコしながら開会式を見たいなぁ。
▲
by komaoyo
| 2013-09-08 23:47